〜
現時点で、なんらかの持病があり通院している方は、自己判断でMEC食を始めないでください。
必ず主治医と相談して、許可を得た上で実践してください。MEC食をしてはいけない場合もあります。
今食べている食事の量が多いか?少ないか?体重が増えない、減らないなどのコメントを頂く事があるのですが、
私は単なるMEC食の実践者にすぎませんので、個々の質問にお答え出来る立場にありません。
今後そういったコメントを頂いた場合、申し訳ないのですが削除する事にしました。
ご理解をお願いいたします。
ご自身の体験について、皆さんと分かち合う目的でのコメントは大歓迎です。
よろしくお願いいたします。
2014.07.31 (Thu)
糖質制限とMEC食
MEC食って糖質制限のなかのひとくくりって事になっていると思うのですが、MEC食の分かりやすいサイト、ローカーボプラスONEなどをじっくり読み込んだり、MEC食の本、日本人だからこそご飯をたべるな を読み込んで行くうちに、MEC食ってある意味コアなんだなってことが分かってきました。
糖質制限と似ているようでちょっと違う…。
糖質制限=今まで食べて来たものの中から、必要ないものを抜く ってスタンスなのに対して、
MEC食=必要なものを必要なだけ食べる ってスタンスなのです。そしてその為に欠かせないカムカム30。
なぜ、肉、卵、チーズなのかってことも絶妙です。
長く取り続ける事への安全性、手に入れやすさ、経済性。
サプリメントが必要ともいわれないし、もどき食品も買わなくていいし、高価で健康に良いと言われる食品はたくさんありますがそういったものを買う必要もありません。
MEC食なら年金生活のお年寄りでも、育ち盛りのお子さんがたくさんいるご家庭でも、今日からでも始める事が出来ます。
MEC食にすると食費がかかると思われるかもしれませんが、そんな事はありません。
(もちろんグラスフェッドのオージービーフに平飼いの有精卵、チーズも輸入のナチュラルチーズ、なんてこだわれば大変な事になってしまうとは思いますが…。)
冷蔵庫の中もスッキリします。
肉、卵、チーズ、葉物野菜のほかは嗜好品ですから、そのつど、食べ切る分を買えば良いですし…。
MEC食は続ける事で、健康になるすばらしい食事法=ダイエットです。
痩せるだけのためにMEC食をはじめた方がいるとしたら、きっと痩せる以外の効果にビックリすると思いますよ。
糖質制限と似ているようでちょっと違う…。
糖質制限=今まで食べて来たものの中から、必要ないものを抜く ってスタンスなのに対して、
MEC食=必要なものを必要なだけ食べる ってスタンスなのです。そしてその為に欠かせないカムカム30。
なぜ、肉、卵、チーズなのかってことも絶妙です。
長く取り続ける事への安全性、手に入れやすさ、経済性。
サプリメントが必要ともいわれないし、もどき食品も買わなくていいし、高価で健康に良いと言われる食品はたくさんありますがそういったものを買う必要もありません。
MEC食なら年金生活のお年寄りでも、育ち盛りのお子さんがたくさんいるご家庭でも、今日からでも始める事が出来ます。
MEC食にすると食費がかかると思われるかもしれませんが、そんな事はありません。
(もちろんグラスフェッドのオージービーフに平飼いの有精卵、チーズも輸入のナチュラルチーズ、なんてこだわれば大変な事になってしまうとは思いますが…。)
冷蔵庫の中もスッキリします。
肉、卵、チーズ、葉物野菜のほかは嗜好品ですから、そのつど、食べ切る分を買えば良いですし…。
MEC食は続ける事で、健康になるすばらしい食事法=ダイエットです。
痩せるだけのためにMEC食をはじめた方がいるとしたら、きっと痩せる以外の効果にビックリすると思いますよ。

スポンサーサイト
2014.07.31 (Thu)
大好評 お好み焼き風玉子
2014.07.30 (Wed)
キッシュ
2014.07.30 (Wed)
糖代謝異常の疑い
2014.07.29 (Tue)
やっぱり来たか…
手首が若干こわばり、痛みがあります。
やっぱり来たか…。予想はしていましたが、負けた気がします。
十年ほど前から、夏になるとたびたび手首に炎症が起きるようになりました。
痛くて人形制作どころではなく、創作をやめなきゃダメかもと何度も思いました。
その度に病院に駆け込み、色々検査をしたのですが、リウマチも陰性だし、原因不明で、対症療法に終始していました。
あるときネットをさまよっていると、関節炎とナス科の野菜に関連があるという記事に出会いました。
コレだ!と思い、トマト、なす、ジャガイモ、ピーマンをやめてみると、程なく手首の痛みが無くなりました。
さらに、たびたび私を苦しめていたアフタ性口内炎もピタッと出来なくなりました。
どうやら私はナス科植物にアレルギーがあるようでした。
トマト、ナスが大好きで、露地物が出回り始めると、解禁!と称して毎日欠かさず食べていましたから、きっとある段階で一生分食べてしまい、閾値を超えてしまったのでしょう。
今回も、3日前にあまりに美味しそうなトマトをみて我慢出来ず、モッツアレラチーズとバジルとでサラダにしてしまいました。
そして今朝のこの痛み。きっと来るだろうとは予測していましたが、やっぱり…。3日くらいで症状が出るようです。連日大量に摂取しなければおさまるはずなので、放置しますが、それにしても悔しいです。
遅延型アレルギーの検査をするときっとはっきりすると思うのですが、かなり高額な検査なので受けずにいます。
原因不明の炎症の中には食物アレルギーが隠れている事もあるかもしれません。
野菜=体に良い というイメージがありますが、人によっては合わない野菜があるのですね。
やっぱり来たか…。予想はしていましたが、負けた気がします。
十年ほど前から、夏になるとたびたび手首に炎症が起きるようになりました。
痛くて人形制作どころではなく、創作をやめなきゃダメかもと何度も思いました。
その度に病院に駆け込み、色々検査をしたのですが、リウマチも陰性だし、原因不明で、対症療法に終始していました。
あるときネットをさまよっていると、関節炎とナス科の野菜に関連があるという記事に出会いました。
コレだ!と思い、トマト、なす、ジャガイモ、ピーマンをやめてみると、程なく手首の痛みが無くなりました。
さらに、たびたび私を苦しめていたアフタ性口内炎もピタッと出来なくなりました。
どうやら私はナス科植物にアレルギーがあるようでした。
トマト、ナスが大好きで、露地物が出回り始めると、解禁!と称して毎日欠かさず食べていましたから、きっとある段階で一生分食べてしまい、閾値を超えてしまったのでしょう。
今回も、3日前にあまりに美味しそうなトマトをみて我慢出来ず、モッツアレラチーズとバジルとでサラダにしてしまいました。
そして今朝のこの痛み。きっと来るだろうとは予測していましたが、やっぱり…。3日くらいで症状が出るようです。連日大量に摂取しなければおさまるはずなので、放置しますが、それにしても悔しいです。
遅延型アレルギーの検査をするときっとはっきりすると思うのですが、かなり高額な検査なので受けずにいます。
原因不明の炎症の中には食物アレルギーが隠れている事もあるかもしれません。
野菜=体に良い というイメージがありますが、人によっては合わない野菜があるのですね。

2014.07.28 (Mon)
卵で楽々レシピ―卵料理のマンネリ脱出!ヘルシーに完全栄養食品を楽し (SAKURA・MOOK 49 楽LIFEシリーズ)
![]() | 卵で楽々レシピ―卵料理のマンネリ脱出!ヘルシーに完全栄養食品を楽し (SAKURA・MOOK 49 楽LIFEシリーズ) (2013/01/25) 汲玉 商品詳細を見る |
MEC食の中で地味ながら大きな役割の卵。
アミノ酸スコア100で、理論上は卵とビタミンCで必須栄養素はまかなえてしまいます。
卵料理のレパートリーを増やすのにオススメの本を見つけました。
糖質制限的にOKなレシピが多いです。
レシピ中の砂糖や蜂蜜は省くか、ラカント等で代用するといいでしょう。

2014.07.27 (Sun)
糖質制限 MEC食 ローカーボハイプロテイン は単なるダイエットじゃない、生き方
糖質制限、MEC食、ローカーボハイプロテインを初めて4ヶ月。
ご飯やパンや麺、甘いもの、根菜などはほとんど食べない生活です。
肉や卵やチーズを以前とは比べ物にならないほどしっかり食べています。
私は当初は体重を減らしたくて始めたのですが、次第に体調がそれまでとは打って変わって良くなった事に驚き、体重がある程度で下げ止まってからも、下半身のサイズが落ちてゆくのに驚き、これはもはやダイエットというレベルの事ではないなと実感しています。
今まで当たり前とされていたご飯や麺を食べる事をやめ、新しい生活を始める事によって、家族や友人にも徐々に変化があらわれています。いきなり糖質制限をするわけでなくても、ご飯をたくさん食べる事にちょっと疑いを持ってみたり、もしみんながMECを始めたら、世界の食料事情はどうなるのかと思いを巡らしたり…。波紋を生じていることは確かです。
日本社会の基盤である、ご飯を中心とした食生活に疑問をもち、糖質制限を実行する人が増えると、当面困る人が大勢でてくるでしょう。
なので、この流れを防ごうと言う動きが出てくる事も当然予想されます。
私は、テレビや雑誌や新聞が、アンチ糖質制限の情報をいくら発信したとしても、自分の体調にしっかり耳を傾けて、何が本当に自分の為になるのか考えながら食事を考えてゆこうと思っています。
糖質制限するとはどういう事か、情報をしっかり集めて、楽しんで生活してゆこうと思います。

ご飯やパンや麺、甘いもの、根菜などはほとんど食べない生活です。
肉や卵やチーズを以前とは比べ物にならないほどしっかり食べています。
私は当初は体重を減らしたくて始めたのですが、次第に体調がそれまでとは打って変わって良くなった事に驚き、体重がある程度で下げ止まってからも、下半身のサイズが落ちてゆくのに驚き、これはもはやダイエットというレベルの事ではないなと実感しています。
今まで当たり前とされていたご飯や麺を食べる事をやめ、新しい生活を始める事によって、家族や友人にも徐々に変化があらわれています。いきなり糖質制限をするわけでなくても、ご飯をたくさん食べる事にちょっと疑いを持ってみたり、もしみんながMECを始めたら、世界の食料事情はどうなるのかと思いを巡らしたり…。波紋を生じていることは確かです。
日本社会の基盤である、ご飯を中心とした食生活に疑問をもち、糖質制限を実行する人が増えると、当面困る人が大勢でてくるでしょう。
なので、この流れを防ごうと言う動きが出てくる事も当然予想されます。
私は、テレビや雑誌や新聞が、アンチ糖質制限の情報をいくら発信したとしても、自分の体調にしっかり耳を傾けて、何が本当に自分の為になるのか考えながら食事を考えてゆこうと思っています。
糖質制限するとはどういう事か、情報をしっかり集めて、楽しんで生活してゆこうと思います。

2014.07.24 (Thu)
体重が減りました
2014.07.18 (Fri)
だんだん履けるジーパンが増えてきました
2014.07.17 (Thu)